|
5: RJN
2005/06/21(Tue) 18:48 odn.ad.jp[61.116.102.95]
|
高橋店長様、キャロル360最終型様、ご教授ありがとうございます。 昭和45年から49年くらいのロータリー車全般のセコンダリーキーと言う事ですね。 これがどの車に付いていた鍵かは分かりませんが、綺麗に磨いて飾っておきたいと思います。 本当にありがとうございました。 実はもう一つ謎のエンブレムが手元にあるんですよ… |
|
|
6: キャロル360最終型
2005/06/30(Thu) 13:31 bbtec.net[220.26.168.69]
|
RJN様、こんにちは。一週間以上も遅れて、失礼します。 その後、「謎のエンブレム」がアップされるのを待っていたのですが、 昨日ようやく「ブリーフケース」に気づいた次第で、申し訳ありません。
最初に見た時は、黄緑色がメインカラーだった360ccのポーターキャブ(水冷2サイクル)が思い浮かびました。 フロントパネルの真ん中に付いていた○mに、よく似ていたからです。 でも画像を良く見ると○mの部分に厚みがあり立体的で、さらに光沢もあって高級感が漂っています。 軽トラのポーターキャブのイメージでは○mの部分は薄くて平べったく感じましたし、光沢感もなくて安っぽかったような気もします。
一見ファミリア800(バン・トラック)のフロントグリルの中央に付くエンブレムにもよく似ていますが、当時の高級車といえば初代ルーチェが次に思い浮かびます。 昭和43年9月に1500がマイナーチェンジされて、続く12月には1800が追加されレシプロ車の頂点に立ちました。 ちょうどその頃の、フロントグリルの○mに似ているような気がします。 |
|
|
7: RJN
2005/06/30(Thu) 22:10 odn.ad.jp[61.116.110.41]
|
キャロル360最終型様、ご教授ありがとうございます 書き込みを手がかりに調べてみましたが、どうやら初代ルーチェのエンブレムのようですね 色々検索してみて、はっきりと分かる画像はほとんど無かったんですが、グリルの角度やエンブレムの雰囲気からほぼ間違いないようです 初代ルーチェは記憶には残っているのですが、「初代シルビアと顔つきが似てるな」程度の記憶でエンブレムは気に留めてなかったんです 一度手がかりが見つかると調べるのは結構簡単ですが、その手がかりを見つけるのが一番難しいんですよね また謎の○○を手に入れた時はご教授願う事になると思いますのでその時はまたよろしくお願いします |
|
|
8: 高橋店長
2005/07/01(Fri) 11:23 bbtec.net[218.142.88.42]
|
キャロル360最終型様、RJN様、ご丁寧な解説ありがとうございます。「謎のエンブレム」は、かつて当店で2個販売したことのある、 よりもずっと高級感がありますので、これは当時の高級車用かもですね。 マツダの古いエンブレムと言いますか、マークには愛着を持っている方が多いですね。当店で販売していた●mマークも約一年で15個ほど売れてしまい、今は、少し錆びのあるものしか残っていません。この最後の一個は、このままずっと手元に置いていても良いかなとも思っています。 では、今後とも宜しくお願い致します。 |
|
|
9: RJN
2005/07/02(Sat) 14:00 odn.ad.jp[211.121.225.143]
|
高橋店長様、色々ありがとうございます アイレックスの掲示板があったお陰で謎の○○の素性を明らかにする事が出来ました ○mへの思い入れは私も結構強いものがありまして、自作でステッカーを作って貼ったりもしています 新しいファミリアに古いエンブレムを付けて爆走しております 近いうちにブリーフケースに画像を置いておきますので、お暇な時にでも見て頂ければ幸いです またお世話になるかもしれません、その時は宜しくお願いします |
|
|
10: 高橋店長
2005/07/02(Sat) 18:24 bbtec.net[218.142.88.42]
|
ご丁寧にありがとうございます。ちなみに上記エンブレムは、 この、かなり怪しいかつてのマツダ色に塗り直してあるファミリア700だか800バンに付いていました。 少し長くなりました。では、今後とも宜しくお願い致します。 |
|
|
11: 旧車オーナー様
2025/11/01(Sat) 14:25 dion.ne.jp
|
コスモスポーツ純正キー |
|